No.4 「背広の語源」
更新日:2019年6月10日

サヴィル・ロウが日本語の「背広」に転化したという説があるが、
明治維新の日本人がサヴィル・ロウというテーラー街を知っていたかどうがあいまいでなので根拠が弱い。
もうひとつの説がある。
モーニングコートは3〜4片の狭い布で背中を作っている事に対して、
スーツは1〜2片の広い布で作っている事が背広の語源になっているという説であり、
こちらが有力である。
オーダースーツ業界では、
語源を知る事でTPOに合わせた着こなしを提案する事ができる場合もあるので今後も色々紹介していきたい。
記事作成者:堀 雄也
オーダースーツ店「Grateful」の代表。
大阪市内をはじめ、
関西エリアを中心に様々な場所で活動。
メンズオーダースーツ1着¥55,000〜
裏地・釦などのオプション料金は全て無料。
店舗への御来店・訪問販売どちらも対応。